作者ブログ
宅の主人
宅の主人はみなさんご存知の通り
ちょっぴり変人さん😆
キライなものがたくさんあります。
なかでもピンポイントで
え、そこ?それ?
っていうのがいくつか…
「コーキングが死ぬほどキライ」
コーキング、わかります?
キッチンなど水回りの壁と家具の隙間を埋めるやつですね。
ボギービルを建てる時、定例会議で
「オレの現場で絶対使うなー!
死ぬほどキライなんだー!」と。
それはそれは長年知らず…😑
とはいえ控えめに使っております。
「ゆかりが許せない」
この間、出前でトンカツを頼んだ時
ご飯にゆかり(紫)はかけないでと
注文したのに、かかって届きました。
「なんでたー!」とご立腹はいうまでもない。
どうしてこんなものをかけるのかと。
好きなやついるんかと。。
いますよね😑
「真っ赤と真っ黒」
ボギーで使ってはいけない色です。
あえて使うならまだしも、
普通に入り込んではいけません。
スタッフ要注意項目ですよ😑
あともう一つ名前を出すのも許されない昆虫がいます。
え、そんなのが?
小学生男子ならわざわざ捕まえる子もいるやつ。
一回車にとまったことがあって、それを見た時
「名前も口にするなー!」と
あまりのビビリように
こっちもビックリしたことが😆
名前は出せないんで
何かはご想像におまかせします。
キライなものいっぱいです。
どこへ行ってもキライなものいっぱいで
なんであんな建物なんだ
なんであんな看板なんだ
なんであんなサービス…料理が…と
本人も大変ですね!!
たぶんよっさんの美学は
そういうとこからなんでしょうね。
嫌なものダメなものをを排除して
美を極めていくタイプなのでは
と思うのです。
私の場合は、好きを突き詰めていくタイプ。
嫌なものダメなものは都合よく
見えないようにできてま~す😆
けんち(息子)は宅の主人タイプかも。
だってゆかりが許せない。
2人弁当を時間差で食べたにも関わらず
同じセリフを言ったのでした😆
現場にて♪
ロゴ&マークデザインスクール生徒さん募集!
★土曜コース、7/11、7/25、8/8、8/22コース(計4回)9:00〜12:00
※個人レッスンも内容と時間により承ります
https://graphicco.co.jp/s-guide/design/
スケッチパーススクールはこちらから!
★7/11(土)、7/25(土)、8/8((土)、8/22(土)、9/12(土)13:00〜17:00
※こちらはいつから始めてもOKです
https://graphicco.co.jp/s-guide/sketch/