デザイナーママのブログ
3回目の海のしょうげつ
今週はプチ旅行に行ってきました✨
知多にある「海のしょうげつ」という旅館。
3回目になります。
体が痛く車に長く乗れないよっさん。
今はこの距離がギリなのです。
旅行というより海を見て美味しいもの食べに行く、という感じですね。
今年はけんちの卒業を記念して
行ってきました。
はて、前回はいつだっけ?
と思って調べたけど
前回はブログには残してなくて
1回目のブログが見つかりました。
ちょうど3年前、高校入学の記念だったようです。
旅館の人は覚えていてくれて
前回息子さんは炊き込みご飯が苦手のようでしたが今回はどうされますか?と聞いてくれました。
こういうの嬉しいですね。
そして、夜ご飯の時
朝ごはんに日間賀島の海苔付いてくるといいなー
と家族の会話の中で言ったよっさん。
なんと朝ごはんに付いてきました😁
聞いていて付けてくれたんでしょうか、
もし次に行って朝海苔付いてきたら
偶然じゃないってことですよね❗️
からだの痛いよっさんのため
温泉に入るのがいいと思って行ったのだけど
痛すぎて入れずご飯を食べるのがやっと。
仕事の合間をぬっていくっていうのも
休まらなかったかもしれないですね。
私はいつも通りお風呂に夕方と朝入って
ご飯食べてお酒飲んでー🍶、爆睡😪
ごめんよ😆
夕方露天風呂に入ったのですが
空がピンクで春の海はとても幻想的でした。
けんちは、3年前ももう家族旅行なんて
これから行かないっていうかもしれないから
最後かなって思って行ったんだった。
でも意外にずっと一緒に来てくれます。
旅館のご飯は好きらしい。
食いしん坊家族で良かった😊
春の海。
俳句でもできそう。
できんけど。
日間賀島の海苔が正面に。
やっぱり偶然じゃないかもー笑
★プチブランディング講座(オンライン)
個人レッスン又はグループレッスン(申し込み制)
https://graphicco.co.jp/s-guide/online/
★ロゴ&マークデザインスクール生徒さん募集!
個人レッスンとなります。ロゴやショップカード完成、入稿まで(申し込み制)
https://graphicco.co.jp/s-guide/design/
★スケッチパーススクールはこちらから!
3/13(土)、3/27(土)、4/10(土)、4/24(土)、5/8(土)13:00〜17:00
※こちらはいつから始めてもOKです
https://graphicco.co.jp/s-guide/sketch/
アースカラーフラワーへ行ってきました♪
昨日の夜は
大地の食堂「アースカラーフラワー」
へよっさんと行ってきました。
アースカラーは昨年の夏に
オープンしたお店ですが
2/6からメニューをガラリと変え
生まれ変わりました。
ただ今プレオープン中✨
1Fのお店
「アースカラーラボ」は
無農薬野菜の販売や、安全な調味料や食材を扱っています。
その1Fのお店とより連動したスタイルになりました。
そういったオーガニック系のレストランは
あるにせよ、正直味がイマイチだったり
見た目が地味すぎたり。
でもそこを解決して、誰でも作れるメニューで
FC化して全国に広める。
というのがアースカラーの企画。
毎日のように会議をかさねて
いろんな問題が都度発生して
毎日気分が上がったり下がったりして
帰ってくるよっさん。
食のプロデューサー(40代)が戦略を考え
無農薬野菜を作っている社長(50代)が野菜を提供、試作。
トータルプロデュースはCEOのよっさん(60代)。
3人で連日連夜の試行錯誤。
涙あり、笑いあり。
「おじさんの青春だね」
と。
そんな活動も赤裸々に見せていったら
共感してくれる人きっといるよと
言ったら、本人たちは真剣すぎて
そういう気になれないようです😆
試食中。
そして試作を何度も重ねて。
食に関すること
私たちは食べ物でできている。
アレルギーや自律神経の問題
関係あるかもしれなくて
多くの人が関心のあることだと思います。
売っている食べ物全て安心。
になればいいのにね😊
まだまだやることはあって
落ち着かないけど
いつかあの時大変だったねーって
公開できるといいですねー。
料理はシンプルだけど
華やかで素材がしっかり味わえて
ホントに美味しかった。
そう、こういうの食べたかった😋
これいいよ♪
「サラパンシャン」
サラダ+パン+シャンパン
「サラパンシャンくださ〜い!」って言ってね。
「カロフラワーとブロッコリーのサラダ」
これ見た目もキレイだけど味もGOOD!
人参のドレッシングが美味しかった。
「丸ごと玉ねぎのオーブン焼き」
玉ねぎが甘〜い!!絶品!
塩をちょっとつけてまたウマイ♪
「湘南PurFarmの無添加ソーセージ」
これは流石!ソーセージの嫌な味が全くない。
「豚ヒレ肉ソテー&クラタペッパー」
お肉本来の味がします。
付け合わせのキャベツがまた激ウマ!!!
食後も今後の改革案など話し合い。
●EARTH COLOUR FLOWER(アースカラーフラワー)
名古屋市中区新栄1丁目3-24 AngeSakae2F
052-263-1149
ぜひぜひ一度行ってみて下さいね。
デザインスクール生徒さん募集です!
★2月27日(木)、3月5日(木)、3月12日(木)コース(計3回)
13:00〜17:00
土曜日コースも追加!
★2月22日(土)、3月14日(土)、3月28日(土)、4月11日(土)コース(計4回)
https://graphicco.co.jp/s-guide/
スケッチパーススクールも生徒さん募集!
★2月22日(土)、3月14日(土)、3月28日(土)、4月11日(土)、4月25日(土)
13:00〜17:00
https://graphicco.co.jp/s-guide/sketch/
本田あつみ展&京都&etc.
昨日、一昨日と友人の個展を見がてら
京都へ行ってきました。
前にも一度行ったことがあるギャラリーさんにもお会いしたいし、せっかく落ち着いたのだから行動しなくちゃね!
高校、短大と一緒だった友人
短大の時は寮の同じ部屋で過ごしました。
そして数年後一緒の陶芸教室に通ったのをきっかけに会社をやめて陶芸家に。
今では初日が予約制になるほどの
売れっ子陶芸家。
すごいなぁ。
ゴンガリくん、今回の作品にピッタリ✨
●本田あつみ展 9/29(日)まで
京都市中京区大宮通三条下る 三条大宮町263-1
次の日は京都をふらふら。
観光というよりも京都のかわいいお店巡りをしました。
こちらはユニークな書店さんでした。
堀川AC LABさん
印刷会社が経営している本屋さん&印刷屋さん
自分で活版印刷もできるという。
そして雑貨屋さんに行ったり
街をふらふら。
京都の街は楽しいな。
そして友人は名古屋で用事があり
もう一泊するというので
名古屋に一緒に帰り
高校の時の同級生がやってるお店に行ってみよう
ということになりました。
友人の陶板に盛り付け♪
お店の店主の彼女とはなんと25年ぶり。
そしてみんな色々あったけど、基本変わらず。
人ってそう変わらないものですね~。という話を。
楽しい時間でした😊
●台湾夜市
名古屋市中区大須3-9-43
あっという間の1日半だったけど
行動すればこんな充実する1日半になるのだなぁと。
ゴンガリくんに言われちゃうね
「いってみなくちゃちゃ なにもはじまらないよ!」
(ゴンガリくんとはじめましてより)
グラフィッコレンタルギャラリーは、
ただいま「ゴンガリガリ展」
12/25までの申し込みでレンタルギャラリー50%OFF
山菜採りバスツアー!
昨日はバスツアーに行ってきました‼️
バスツアーは過去2回行って
「なんてお気楽なんだろう!」
ってことで3回目。
だっておしゃべりしているうちに
目的地へ到着して、
あっちこっち連れていってくれるんだから。
しかも自分じゃ選ばない場所にも連れて行かれ、
意外な発見もあったりするのです。
そんなこんなで今回は
「山菜取りバスツアー!」
絶対自ら企画しない「山菜取り」😆
山菜取りについて事前にレクチャーがあると思いきや
着いたら「はいどうぞー!」って感じで始まりました。
ちょっと待って?
見た目わらびしかわからないよ…💦
主婦歴25年でも山菜って買ったこともなければ料理したこともなかった🤔
一緒のツアーの詳しい人に聞いたり
料理法やアク抜きの仕方などを教わるうちに
俄然食べるのが楽しみに♪
今日は天ぷら~🤤
その後は昼食とって、
郡上八幡の町を探索したり、
関の刃物センターに行ったり
もうクタクタ。
昨日はお天気も良く、
久しぶりに太陽の下で汗をかきました。
景色も絶景だし、山の匂いや鳥のさえずり、
心地よい風に吹かれて、生き返りました。
今週はほんとにきりきり舞いで、
朝までバスツアーに行くモードになれなかったんだよね😔
外に出るのはいいね👍
たんぽぽみるのも久しぶり!
高山・白川郷のスナップ
昨日は姉と一緒に高山・白川郷へ
バスツアーに行ってきました。
天気も良くて暑くも寒くもなく
楽しかったな〜
高山、久々。
街並みいい感じ。
家族には漆器をお土産にしました。
食べ歩き楽しい♪
牛にぎり寿司、牛串などなど
後半は白川郷へ。
素敵なご夫婦の喫茶店を見つけておしゃべり。
楽しくて中での写真撮り忘れ・・・
3つ上の姉とは顔はそっくり
性格は全然違うのですが
昔から姉妹仲良く
昨日は子どもの頃の話や
趣味のこと両親のことなど
話題は尽きず、楽しい1日でした。
姉は子供の頃から頭が良くて
スポーツ万能
学級委員や生徒会長をやるタイプ。
私は10才くらい頃まででしょうか。
大人しくて泣き虫で
人見知りする子どもでした。
特に得意なこともなく。
いつも先生や大人に比べられ
「○○(姉)はできるのになんでお前は出来ないんだ?」
なんて。
当時はそんな心ないことを平気で子どもに言うんだよね。
そんな扱いせれてもグレなかったのは
両親は私たちを比べたりしなかったからだろうな。
私には自慢の姉だったし。
昨日は子どもの頃の話や
趣味のこと両親のことなど
話題は尽きず楽しい1日でした。
********************************
★キッズとママのバッグ、雑貨
GonGariGari(ゴンガリガリ)
●直営店
名古屋市千種区見附(みつけ)町1丁目3ー4
SUPER BOGEY design office内
052-737-5581
●2018年4月23日より2019年6月30日まで
名古屋市千種区覚王山通9-18
覚王山センタービル1401
※電話番号に変更はありません
●ゴンガリガリオンラインストア
●ゴンガリガリFacebookページ
http://www.facebook.com/gongari
●ゴンガリガリinstagram
https://www.instagram.com/gongari_tomoko/
★やっぱ、キャラクターでしょ!? グラフィッコ